上杉の城下町 道の駅米沢
  1. TOP
  2. ブログ
  3. 【道の駅米沢 甘酒飲み比べ】本場の味に感動!驚きの違いを徹底レビュー!

2025年3月14日

【道の駅米沢 甘酒飲み比べ】本場の味に感動!驚きの違いを徹底レビュー!

【道の駅米沢】これが本場の甘酒!飲み比べてわかった驚きの違い!

みなさん、こんにちは!今回は道の駅米沢で、地元の美味しい甘酒を飲み比べしてみました。🍶✨

米沢は美味しいものがたくさんありますが、甘酒もその一つ。
今回は、道の駅米沢で見つけた3種類の絶品甘酒を徹底的に飲み比べ、それぞれの特徴や味わいの違いを詳しくレビューしていきます。
甘酒好きはもちろん、甘酒初心者さんも、ぜひ最後まで読んで、お気に入りの一杯を見つけてくださいね!

道の駅米沢で甘酒飲み比べ!3種類のラインナップ

今回飲み比べたのは、こちらの3種類の甘酒です。

  1. 糀と果実プレーン
  2. みそ屋の甘酒
  3. ひなのあま酒

どれも米沢の老舗が手がける、こだわりの甘酒ばかり。 それぞれの味わいを詳しくレビューしていきます!

1. 【糀と果実プレーン】米の旨味が凝縮!濃厚で優しい甘さ

まずご紹介するのは、「糀と果実プレーン」。 飲む点滴と言われる甘酒で、国産の米にこだわって作られた、砂糖不使用・ノンアルコールの甘酒です。 味噌醤油や漬物、お菓子の製造も手がけるお店が作っただけあって、米の旨味が凝縮された濃厚な味わいが特徴。

・味わい: 米感がしっかり残っていて、とろりとした舌触り。甘さは控えめで、米本来の優しい甘さが楽しめます。

おすすめポイント: 濃厚ながらもすっきりとした飲み口で、毎日飲んでも飽きない味わい。

・スタッフコメント: スタッフ投票No.1!米の甘さが際立つ、まさに絶品甘酒。

 


2. 【みそ屋の甘酒】創業百年の味噌蔵が手がける、奥深い甘さ

続いてご紹介するのは、「みそ屋の甘酒」。
創業百年の味噌蔵が、米と麹だけで作った、こだわりの甘酒です。
一口飲むと、優しい甘さが口の中に広がり、後味はすっきり。

・味わい: 今回飲み比べた中で、一番甘みが強く、濃厚な味わい。

・おすすめポイント: 砂糖不使用とは思えない、奥深い甘さが楽しめます。

・スタッフコメント: 甘酒好きにはたまらない、濃厚で贅沢な味わい。

 

 

3. 【ひなのあま酒】酒米「出羽燦々」を使用した、すっきりとした甘さ

最後にご紹介するのは、「ひなのあま酒」。 酒米「出羽燦々」を高度に精白した麹でつくられた、ひな祭り限定の甘酒です。 アルコール分0%で、すっきりとした自然な甘さが特徴。

・味わい: さらりとした口当たりで、甘さ控えめ。昔ながらの甘酒の麹の香りも楽しめます。

・おすすめポイント: 甘酒が苦手な方や、すっきりとした味わいが好きな方におすすめ。

・スタッフコメント: 酒好きスタッフが絶賛!麹の香りがたまらない、大人の甘酒。

 

 

 

飲み比べてわかった!3種類の甘酒の違い

  • 甘さ: みそ屋の甘酒 > 糀と果実プレーン > ひなのあま酒
  • 濃厚さ: 糀と果実プレーン > みそ屋の甘酒 > ひなのあま酒
  • すっきり感: ひなのあま酒 > 糀と果実プレーン > みそ屋の甘酒
  • 麹の香り: ひなのあま酒 > みそ屋の甘酒 > 糀と果実プレーン

甘さや濃厚さ、麹の香りなど、それぞれに個性があり、どれも本当に美味しい甘酒でした。
ぜひ、あなたの好みの一杯を見つけてみてくださいね!

道の駅米沢で甘酒を楽しもう!

道の駅米沢では、今回ご紹介した3種類の甘酒の他にも、様々な甘酒を取り揃えています。
お土産にはもちろん、ドライブの休憩にもぴったりです。
ぜひ、道の駅米沢に立ち寄って、本場の甘酒を味わってみてください。

甘酒に関する情報

  • 甘酒の栄養: 甘酒は、ビタミンB群やアミノ酸など、豊富な栄養素を含んでいます。
  • 甘酒のアレンジレシピ: 甘酒を使ったスムージーやデザートなど、アレンジレシピも楽しめます。
  • 甘酒の購入: 道の駅米沢オンラインショップでも、各種甘酒を購入できます。


この動画では:

  • 道の駅米沢で手に入れた甘酒の紹介

  • 各種甘酒の味わいと特徴を詳細にレビュー

  • 飲み比べてわかった驚きの違い

ぜひ最後までご覧いただき、お気に入りの甘酒を見つけてみてくださいね。😊

チャンネル登録と高評価もお忘れなく!

【糀と果実プレーン】

飲む点滴と言われる甘酒 国産の米にこだわって作った天然の米の甘味が絶品!*砂糖不使用・ノンアルコールですので、安心していつでもご飲食頂けます。さすが味噌醤油や漬物さらにお菓子の製造も手掛けているお店が作った甘酒!
米感が残っていて濃厚ですが、甘さが控えめで、すっきり飲みやすい甘酒です。
スタッフ投票No1でした。

 

 

【みそ屋の甘酒】

【創業百年の味噌蔵が作る、こだわりの甘酒】
「みそ屋の甘酒 あきば」で、体の中から元気に!
米と麹だけで作った、自然な甘さ口に含むと、優しい甘さが広がり、後味はすっきり。
毎日でも飲みたくなる、
飽きのこない味わいです。
スタッフが飲みくらべてみたら、一番甘味が強いです。
砂糖が入ってないのにこの甘さを造り出しているのはさすが!

 

【ひなのあま酒】

酒米・出羽燦々を高度に精白した麹でつくった、すっきり自然な甘さの「ひな祭り限定の甘酒」
「造り酒屋の甘酒」だけど、アルコール分0%
スタッフ飲み比べでは、一番さらっとした口当たりで、甘みも控えめです。
昔ながらの甘酒の麹の香りもあり、酒好きスタッフはイチ押ししてました😅
予約販売の為、今年の販売は終了しました。

 

#道の駅米沢 #甘酒 #飲み比べ #米沢 #発酵食品 #お土産 #ご当地グルメ #観光 #美味しい #おすすめ #飲み比べ #日本の美味しさ