2025年8月20日
ご飯のお供 ランキング&おすすめ 2025年夏

2025年夏にご購入いただいた、道の駅米沢オンラインショップで人気の「ご飯のお供」ランキング第1位~第10位と、スタッフおすすめ商品をご紹介します。
🥇第1位『梵天丸浅漬』
7月~9月の季節限定品!地元米沢で生まれた新品種『梵天丸茄子』を、漬け時を逃さずにあっさり浅漬けにしました。パリッとした心地よい歯触りと、茄子本来の豊かな風味が口いっぱいに広がる、まさに夏の贅沢。暑い夏、食欲が落ちがちな時でも、思わずご飯が進む一品です。ギフトにもどうぞ。
🥈第2位『にんにく味噌』
にんにくと唐辛子の辛さ、そしてまろやかな白味噌のコクは、パンチの効いた「やみつき」の味。ご飯に乗せたらもう箸が止まらない! ラーメンに加えたらお店のような本格的な味わいになり、他には鍋物、炒め物、焼肉、焼き鳥、馬刺し、野菜スティックなどなど…様々な料理にも使える万能調味料なので、リピーターが多く、信頼できるベストセラー商品です。
🥉第3位『雪割納豆』
山形県置賜地方で生まれ、納豆に米こうじを加えてじっくりと発酵させた熟成・こうじ納豆。塩辛い中にも深いコクと旨味が凝縮されてます。
新潟県妙高市の(有)かんずりの伝統発酵調味料「かんずり」入りや、辛い物好きには「辛口(とうがらし入り)」もあります。
🎯第4位『晩菊』
菊の花と山形の豊かな山菜、野菜十種類を刻んで漬け込みました。長い熟成期間と、梅酢と焼酎で上品に調えられた高雅な味わいで、農林水産大臣賞を受賞したお漬物です。
🎯第5位『米沢牛入り牛すじ旨煮』
米沢牛を使用し、職人が丹精込めて煮込んだ牛すじ旨煮。湯煎してそのまま食べてもおつまみに。鍋にパックの中身を移し替えて豆腐やお好みの野菜を加えてご家庭オリジナルの鍋としても。
🎯第6位『塩麹入りぶつ切り茄子』
地元米沢で育まれた希少な「梵天丸茄子」や、国産の大根などを食べやすい大きさにぶつ切りにして、じっくりと漬け込みました。塩麹には、山形県が誇るブランド米「つや姫」を10%使用。
🎯第7位『オー辛かんべ』
自社製のこだわり醤油を惜しみなく使い、大根、胡瓜、人参、茄子、そしてピリッと辛い唐辛子を細かく刻んで漬け込みました。2016年には、なんとよしもと47シュフラン『ごはんのお供部門』で金賞に輝きました。
🎯第8位『伝承みそ漬』
国産の茄子、胡瓜、大根を、こだわりの味噌にじっくり漬込んだ、懐かしい昔ながらの味噌漬です。
🎯第9位『山形のだしの素』
山形県民が愛してやまない郷土料理「だし」が、ご家庭でわずか3分で簡単に。きゅうり1本を刻んで混ぜるだけで、ご飯が止まらない本場の味が完成します。山形県鶴岡市産だだちゃ豆入りです。
🎯第10位『うまい生姜瓶』
体に良いとされる国産の生姜を刻み、ピリ辛の醤油味に。ご飯にはもちろん、薬味としてもどうぞ。
【スタッフおすすめ】
🌟①『秘伝 南蛮麹』
厳選された自家栽培の青南蛮と、職人が手作りした特製醤油麹が織りなすハーモニーは、旨味と甘味、そして爽やかな辛味の絶妙なバランス。一度食べたら止まらない、リピーター続出の『食べる調味料』です。
🌟②『山形 おみづけわさび』
山形県産わさびの爽やかな辛みと、山形の酒蔵からいただいた芳醇な酒粕、そして伝統のおみ漬けが織りなす、これまでにない新しい味です。
どれも美味しそうな「ご飯のお供」ばかり、いかがでしょうか?