『雪若丸』
「雪若丸」のしっかりした粒感や稲姿(いなすがた)などが男性的であること、際立つ白さとつやのある外観が雪のように美しいことが名称の由来になっています。
さらに、白さとつやの特長が「つや姫」に似ていることに加え、山形県で「つや姫」の次に生まれたお米であり、つや姫」の弟をイメージさせるのにふさわしいとして、この名称に決まりました。
山形県は雪国であり、雪は豊かな水源となり、豊かな恵みをもたらします。
米どころ山形が産んだ「雪若丸」が、「つや姫」に続くブランド米を目指します。
特徴:もっちりとした大粒で存在感があり食べ応えあり!
しっかりとした弾力!
適度な粘りと上品な味わい。
食感が変わりにくく、冷凍派・保温派にもおすすめ!
おすすめの食べ方:
カレー(存在感があるお米なので、汁気の多い料理にも負けません。カレーや丼ものとの相性抜群)
チャーハン(弾力のあるご飯がパラリとほどけ、具材の旨味が一体となって口いっぱいに広がる)
手巻き寿司(すし酢を絡ませるとなじみが良く、粘りを出さずに具材の美味しいさを引き立てながらもしっかりとした粒感)
お探しの商品が見つかりませんでした