上杉の城下町 道の駅米沢
  1. TOP
  2. ネットで購入
  3. 2,000円台の商品
  4. 東光 純米吟醸 なせば成る

東光 純米吟醸 なせば成る

¥2,090税込

数量

東光 純米吟醸 なせば成る

¥2,090税込

【上杉鷹山公の精神を受け継ぐ!】
どんな料理にも合う万能純米吟醸
「東光 純米吟醸 なせば成る」

穏やかな米の旨味とまろやかな口当たり、冷やから燗まで楽しめる万能酒

「東光 純米吟醸 なせば成る」は、穏やかな米の旨味とまろやかな口当たりが特徴の純米吟醸酒です。 冷やはもちろん、常温や燗でも美味しくいただける、どんな料理にも合わせやすい万能酒です。

✨ 上杉鷹山公の精神を今に伝える、米沢の地酒 ✨

「なせば成る」という酒名は、米沢藩の名君・上杉鷹山公の名言「なせば成る、なさねばならぬ何事も、なさぬは人のなさぬなりけり」に由来しています。 小嶋総本店は、上杉家の御用酒屋でもあったことから、鷹山公の偉業と精神を讃え、この酒を謹醸しました。

こだわりのポイント

  • ・穏やかな米の旨味: 山形県産米を使用し、米本来の旨味を最大限に引き出しています。
  • ・まろやかな口当たり: 雑味の少ない、なめらかで優しい口当たり。
  • ・冷や、常温、燗、全てに対応: 温度帯によって異なる表情を見せる、奥深い味わい。
  • ・どんな料理にも合う: 和食、洋食、中華など、ジャンルを問わず、様々な料理と相性抜群。
  • ・上杉鷹山公の精神: 米沢の歴史と文化を今に伝える、特別な一本。

おすすめの飲み方

  • ・冷やして: 10℃前後に冷やすと、香りが一層引き立ちます。
  • ・常温で: 米の旨味をじっくりと味わいたい方におすすめです。
  • ・燗で: 40℃前後に温めると、米の甘味が引き立ち、まろやかな味わいに。

ペアリング(お酒に合う料理)

  • 和食全般
  • 洋食全般
  • 中華全般
  • 刺身
  • 焼き鳥
  • 天ぷら
  • 鍋料理
  • チーズ

酒造会社:株式会社 小嶋総本店

小嶋総本店は、安土桃山時代に米沢の地に創業し、400年以上の歴史を持つ酒蔵です。 「東光」は、米沢の風土と歴史、そして職人の技が融合した、まさに芸術品のような日本酒。
近年では、日本酒の製造における二酸化炭素(CO2)の排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラル(CN)を達成するなど、環境に配慮した酒造りにも積極的に取り組んでいます。

「東光 純米吟醸 なせば成る」は、日本の伝統と技術、そして自然の恵みが凝縮された、まさに至高の一本です。 ぜひ、大切な方と、特別なひとときをお過ごしください。

#東光 #純米吟醸 #なせば成る #日本酒 #地酒 #山形 #米沢 #小嶋総本店 #日本酒好き #お取り寄せ #美味しい #おすすめ #ご当地グルメ #上杉鷹山 #ペアリング #カーボンニュートラル

2本入れで詰合せをご希望の場合は、
ご希望の2本お買い求めいただいて、こちらの2本入れ用箱をご購入下さい。
2本入れ箱 ]

※専用の箱があるお酒に関しては、瓶のみを2本入れに収めて、お届けする形になります。

商品説明

  • 名称

    東光 純米吟醸 なせば成る

  • 内容量

    720ml

  • アルコール度数

    15度

  • 甘辛

    辛口

  • お酒の造り

    純米吟醸

  • 味わい

    穏やかな米の旨味と、まろやかな口当たりが感じられて、冷やだけでなく、常温・燗でも楽しめます。

  • 酒米の種類

    山形県産米

  • 精米歩合

    60%

  • 日本酒度

    +4

  • 酸度

    1.4

  • 濃淡

    淡麗

  • おすすめの温度帯

    冷:◎ / 常温:◎ / 燗:◎

  • ペアリング(お酒に合う料理)

    和食・洋食・中華どれにでも相性が良いです。

  • お酒の名前や作成の由来

    弊社は、当時は上杉家の御用酒屋でもあり、上杉鷹山公の偉業と残された名言「なせば成る」を讃え伝えるべく、謹醸しました。

  • 酒造会社

    株式会社 小嶋総本店

  • 酒蔵見学

    酒造資料館 東光の酒蔵
    開館時間 午前9時から午後4時30分まで
    休館日:12月31日(火)・1月1日(水)・1月2日(木)
    ※冬期間の1月から3月まで毎週火曜日を休館日とさせていただきます。
    入館料 個人 一般 350円,中・高校生250円,小学生150円
    団体 一般 300円,中・高校生200円,小学生100円
    ※料金は税込です。団体扱いは20名以上になります。
    ※50名を超える団体の場合は事前にご連絡ください。
    その他:有料試飲コーナー、販売所(蔵元直営店)もございます。
    車椅子の補助が必要な方はスタッフにお伝えください。

  • Webサイト

    https://www.sake-toko.co.jp/

株式会社 小嶋総本店

株式会社 小嶋総本店

日本酒の製造における二酸化炭素(CO2)の排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラル(CN)を達成。いつまでも変化を恐れず、革新に挑み続ける酒蔵を目指して
小嶋総本店は、安土桃山時代に米沢の地に創業し酒造りを行ってきました。
「東光」は、まるで日本の価値観や文化を映し出す鏡であるような、まるで米沢という地域を描いた一枚の風景画であるような、そんなお酒でありたいと考えます。
そのためにも私達は、米、水、人を育む自らの地域や歴史を深く理解するとともに、日本の食文化と真摯に向き合う酒蔵でありたいと考えます。
そしてその上で、変化を恐れず、革新に挑む酒蔵でありたいとも考えます。

商品がカートに追加されました

エラー

ご注文可能な数量を超えています