【メディアで話題沸騰!】
山形 おみづけわさび
漬物グランプリ準GP&山形県知事賞W受賞!
老舗三奥屋が贈る、爽やか和風ピリ辛の極上ハーモニー

「毎日の食卓に、あと一品、何か特別なアクセントが欲しい。そして、メディアも絶賛する『本物の味』を体験したいあなたに朗報です!
山形県で明治22年(1889年)から続く老舗晩菊本舗 三奥屋が自信を持ってお届けする、まさに『和風ピリ辛の傑作』、『山形 おみづけわさび』が今年も登場です!
なんと、2017 漬物グランプリで「準グランプリ」を受賞し、さらに同年のふるさと食品コンクールでは「最優秀賞(山形県知事賞)」に輝いた、まさにW受賞の栄誉に輝く逸品。山形県産わさびの爽やかな辛みと、山形の酒蔵からいただいた芳醇な酒粕、そして伝統のおみ漬けが織りなす、これまでにない新しい味わいをぜひご体験ください!」
「普通の漬物じゃ物足りない…」
「メディアで話題の味を試してみたい!」
「ご飯もお酒も進む、特別な『お供』を見つけたい!」
そんなあなたの願いを叶えるのが、この「山形 おみづけわさび」です。
晩菊本舗 三奥屋は、創業以来130年以上にわたり、「地域の恵みを活かし、お客様に安心と美味しさを届ける」という信念のもと、伝統的な漬物づくりに情熱を注いできました。その長年の経験と職人の技が凝縮されたのが、この「山形 おみづけわさび」なのです。
この「山形 おみづけわさび」の美味しさの秘密は、厳選された山形ならではの素材と、三奥屋の独自のブレンド技術にあります。
・山形県産わさびの清涼な辛み: 地域の清らかな水と豊かな土壌で育まれた、香り高い山形県産わさびを贅沢に使用。ツンとした清涼感のある辛みが、全体の味を引き締めます。
・山形が誇る酒粕の芳醇な風味: 地元山形の酒蔵から特別にいただいた、選び抜かれた上質な酒粕を配合。酒粕が持つ独特の芳醇な香りと、まろやかな旨みが、奥深い味わいを醸し出します。
・伝統のおみ漬けとの融合: 山形県の郷土料理として愛される「おみ漬け」をベースにしています。青菜(主にからし菜や高菜など)を細かく刻んで漬け込んだおみ漬けのシャキシャキとした食感と、素朴な旨みが、わさびと酒粕の風味を優しく包み込みます。
一口食べれば、まず感じるのはおみ漬けの馴染み深い風味と、わさびの爽やかな辛み。そして、遅れて酒粕のまろやかなコクと香りが広がり、まさに味の三重奏。この「程よいわさびの辛み」と「酒粕の芳醇な風味」が絶妙なバランスで、食欲をこれでもかとそそります。
アツアツのご飯にかけるのはもちろん、お酒の肴にも、料理の隠し味にも。テレビや雑誌で話題沸騰の「山形 おみづけわさび」を、ぜひ一度ご賞味ください。
「山形 おみづけわさび」が特別な5つの理由
1. 2冠達成!「漬物グランプリ準GP」&「山形県知事賞」の栄誉
「山形 おみづけわさび」は、その革新的な美味しさが、食のプロからも高く評価されています。
2017年 漬物グランプリ:準グランプリ受賞! 全国から選りすぐりの漬物が集まる中で、堂々の準グランプリに輝きました。
2017年 ふるさと食品コンクール:最優秀賞(山形県知事賞)受賞! 地域食品の振興を目的とした権威あるコンクールで、最高位の「山形県知事賞」を受賞しました。
このW受賞は、美味しさ、品質、地域貢献度が認められた証。メディアでも多数取り上げられ、その味は「本物」と太鼓判を押されています。
2. 山形県産素材の贅沢なハーモニー!「わさび×酒粕×おみ漬け」
この商品の主役は、すべて山形県が誇る豊かな恵みです。
・山形県産わさび: 清らかな水と寒暖差のある気候が育んだ、風味豊かでツンと爽やかな辛みが特徴です。
・山形の酒蔵からの酒粕: 地元山形の銘酒を醸す酒蔵から、特別にいただいた上質な酒粕を使用。日本酒の旨みが凝縮された酒粕が、奥深いコクと香りを生み出します。
・伝統の「おみ漬け」: 山形県で昔から愛されてきた郷土の味。青菜のシャキシャキとした食感と、素朴な旨みが、わさびと酒粕の風味を一層引き立てます。
これら山形ならではの素材が三位一体となり、唯一無二の味わいを創り出しています。
3. 老舗「晩菊本舗 三奥屋」が守り抜く、伝統と革新の技
「山形 おみづけわさび」は、明治22年(1889年)創業の老舗晩菊本舗 三奥屋が、130年以上にわたり培ってきた伝統の漬物製造技術と、新しい味への挑戦が融合して生まれた逸品です。私たちは、素材の持ち味を最大限に引き出すための熟練の技を代々受け継ぎながらも、お客様に常に新しい感動をお届けするため、日々研究を重ねています。職人の経験と情熱が、この繊細かつ奥深い味わいを実現しました。
4. 辛すぎない「程よい辛み」と「芳醇な香り」が食欲を刺激
「わさび」と聞くと辛さを想像しがちですが、「山形 おみづけわさび」は、ただ辛いだけではありません。山形県産わさびの清涼な辛みを活かしつつも、酒粕のまろやかさでおさえ、誰もが美味しく食べられる「程よい辛み」に仕上げました。鼻に抜けるわさびの爽やかな香りと、口いっぱいに広がる酒粕の芳醇な風味、そしておみ漬けの旨みが複雑に絡み合い、一度食べたら忘れられない「やみつき」になる美味しさです。
5. 多様な楽しみ方!ご飯のお供から、ワンランク上の料理まで
「山形 おみづけわさび」は、アツアツのご飯にかけるのはもちろん、様々な料理のアクセントになる万能調味料としても活躍します。
☆アツアツご飯と共に: 一番シンプルにして最高の食べ方。ご飯が何杯でも進みます。☆冷奴に乗せて: 大豆の甘みとワサビの風味、酒粕のコクが絶妙にマッチ。
☆お茶漬けの具材に: 暑い日や食欲がない日でもサラッと食べられます。
☆お酒の肴に: 日本酒、焼酎、ビールなど、どんなお酒にも合う和風おつまみ。
☆おにぎりの具材に: 冷めても美味しく、風味豊かなおにぎりが完成。
☆パスタや和え物の隠し味に: 少量を加えるだけで、和風の深みと爽やかな辛みがプラスされ、料亭のような味わいに。
☆刺身の薬味として: 醤油に溶かして、わさび代わりにもお使いいただけます。
幅広い料理に活用できる「食べる調味料」として、毎日の食卓に欠かせない存在になることでしょう。
「山形 おみづけわさび」のおすすめシーン
日々の食卓を特別に: いつものご飯が、メディア受賞の味で料亭のような一品に。
晩酌のお供に: 上質なわさびと酒粕の風味が、お酒の時間を格別なものにします。
お弁当に彩りと風味を: 冷めても美味しく、食欲をそそる香りが楽しめます。
ホームパーティーやおもてなしに: 珍しくて美味しい、話題性抜群の一品として。
大切な方への贈り物に: 山形ならではの伝統と革新が詰まった味は、お中元やお歳暮、手土産にも最適です。
ぜひ一度、晩菊本舗 三奥屋「山形 おみづけわさび」で、メディアも認めた極上の和風ピリ辛体験をご堪能ください。
あなたの食卓に、驚きと感動、そしてとびきりの笑顔をお届けします。
#山形おみづけわさび #おみづけわさび #三奥屋 #晩菊本舗 #漬物グランプリ #山形県知事賞 #W受賞 #おみ漬け #山形わさび #酒粕 #老舗の味 #和風ピリ辛 #ご飯のお供 #おつまみ #万能調味料 #山形グルメ #お取り寄せグルメ #メディア掲載 #伝統食品 #郷土料理 #絶品 #おすすめ #ギフト #手土産 #和食 #旬の味覚
商品説明
-
名称
山形 おみづけわさび
-
内容量
100g
-
賞味期限(消費期限)
製造日より30日
-
保存方法
冷蔵
-
アレルギー情報
小麦, 大豆, 豚肉