【ご飯が止まらない!】
ピリ辛梵天丸小なす漬
創業明治41年・内藤醸造の伝統技が光る!
旬の瑞々しさと爽やかりんご酢が織りなす極上漬物
「毎日の食卓に、あと一品、何か食欲をそそるアクセントが欲しい。そんなあなたに朗報です!創業明治41年、伝統の味を守り続ける内藤醸造株式会社が自信を持ってお届けする、旬の恵みがぎゅっと詰まった『ピリ辛梵天丸小なす漬』。自然豊かな環境で育まれた山形県産の「梵天丸小茄子」を、瑞々しさそのままに、当社のこだわり抜いた発酵技術で丁寧に漬け込みました。昔ながらの製法で仕上げた、奥深い味わいとピリッとした辛みに、りんご酢の爽やかな酸味を加えた、まさに『ご飯泥棒』の逸品です!」
「漬物って、脇役でしょ?」
そんな固定観念を覆すのが、この「ピリ辛梵天丸小なす漬」。内藤醸造が長年培ってきた味噌・醤油醸造の技術を活かし、素材本来の美味しさを最大限に引き出しながら、毎日の食卓を豊かに彩る「元気の源」となるように丁寧に作り上げられました。
主役となるのは、地元山形の肥沃な大地と清らかな水が育んだ「梵天丸小茄子」。旬の時期を逃さず収穫された梵天丸小茄子は、その名の通り小ぶりながらも、皮が柔らかく、身が締まっていて、漬物にした際に抜群の風味と食感を発揮します。この瑞々しい小茄子を、内藤醸造が誇る独自の「発酵技術」でじっくりと漬け込みました。
自然の力と伝統の技が織りなす発酵のプロセスを経て、小茄子本来の旨みが凝縮され、深い味わいへと昇華されます。さらに、食欲をそそるピリッとした辛みと、りんご酢の爽やかな酸味が絶妙なアクセントとなり、後を引く美味しさを生み出しています。ただ辛いだけでなく、サッパリとした後味が特徴で、暑い季節にも食欲をそそります。
アツアツのご飯にかけるのはもちろん、冷奴、お茶漬け、納豆に混ぜたり、お酒の肴にしたりと、使い方は無限大。忙しい日の簡単レシピから、ちょっと贅沢したい日の特別なおつまみまで、様々なシーンで活躍する「ピリ辛梵天丸小なす漬」を、ぜひご賞味ください。
「ピリ辛梵天丸小なす漬」が特別な5つの理由
1. 創業明治41年!老舗「内藤醸造」が継承する伝統と発酵の技
「ピリ辛梵天丸小なす漬」は、明治41年(1908年)創業の老舗内藤醸造株式会社が、100年以上にわたり培ってきた味噌・醤油醸造の技術と、漬物づくりの知恵を融合させて生まれた逸品です。ナスの郷として知られる「窪田(くぼた)」の地で、私たちは素材本来の味わいを最大限に引き出すことを大切にし、手間暇を惜しまず、**自然の力を活かした「発酵技術」**で、一つひとつ丁寧に漬物を作り続けてきました。伝統に裏打ちされた深い味わいを、ぜひご堪能ください。
2. 山形県産「梵天丸小茄子」の瑞々しさをそのままに凝縮!
主役となるのは、自然豊かな山形県の畑で大切に育てられた**「梵天丸小茄子」。その名の通り小ぶりで可愛らしい見た目ながら、皮が柔らかく、身が締まっているのが特徴です。旬の時期を逃さずに収穫された、最も美味しい状態の梵天丸小茄子を、その瑞々しさや独特の食感を損なうことなく**、丁寧に漬け込んでいます。一口食べれば、小茄子本来の豊かな風味と、凝縮された旨みが口いっぱいに広がります。
3. 「昔ながらの製法」と「発酵の力」で生み出す奥深い旨み
内藤醸造は、「昔ながらの製法」を大切にしています。化学的な添加物に頼らず、自然の力を借りた**独自の「発酵技術」**によって、素材本来の旨みを最大限に引き出します。発酵のプロセスを経ることで、小茄子と漬け込み液の成分が複雑に絡み合い、まろやかで奥深い味わいが生まれます。これは、長年の経験と職人の五感がなせる技。発酵食品として、腸内環境を整え、健康をサポートする「元気の源」としても期待できます。
4. 食欲をそそる「ピリ辛」と「りんご酢」の爽やかなハーモニー!
この商品の魅力は、なんといってもピリッとした心地よい辛みと、りんご酢の爽やかな酸味が織りなす絶妙なハーモニーです。ただ辛いだけでなく、小茄子の優しい甘みや発酵による旨みが、この辛みとりんご酢の酸味によってさらに引き立てられ、味全体に深みと奥行きを与えています。サッパリとした後味は、暑い季節にも食欲をそそり、老若男女問わず「一度食べたらやみつきになる」と多くのリピーターを生み出す秘訣。「ご飯泥棒」の異名を持つほど、食欲を掻き立てる一品です。
5. 多様な楽しみ方!「ご飯のお供」から「お酒の肴」まで
「ピリ辛梵天丸小なす漬」は、様々なシーンで活躍する万能な逸品です。
🍆アツアツのご飯と共に: 一番のおすすめ。ご飯の甘みと漬け物の旨辛・酸味が絶妙に絡み合い、何杯でもおかわりしたくなる美味しさです。
🍆冷奴に乗せて: 大豆の甘みとピリ辛酸味の小なす漬けが絶妙にマッチ。
🍆お茶漬けの具材に: 暑い日や食欲がない日でもサラッと食べられます。
🍆納豆や卵かけご飯に混ぜて: いつもの朝食がワンランクアップ。
🍆お酒の肴に: ビール、日本酒、焼酎など、どんなお酒にも合う万能おつまみ。ピリ辛とりんご酢の酸味が後を引き、お酒が進みます。
🍆細かく刻んで料理の隠し味に: 和え物や炒め物、パスタなどに少量加えるだけで、奥深いコクと香りがプラスされ、プロの味に近づけます。
幅広い料理に活用できる「食べる調味料」として、毎日の食卓に欠かせない存在になることでしょう。
「ピリ辛梵天丸小なす漬」のおすすめシーン
・日々の食卓を豊かに: ご飯に乗せるだけで、手軽に本格的な和の味が楽しめます。忙しい日の食卓にも、手軽に一品追加できます。
・晩酌のお供に: 仕事終わりの一杯を、このピリ辛小なす漬で格別な時間に。疲れた体にも染み渡る美味しさです。
・お弁当に彩りとアクセントを: お弁当の隙間に詰めれば、ご飯が進むおかずとして大活躍。
・おもてなしの一品として: 珍しい山形の味は、お客様にも喜ばれること間違いなし。
・キャンプやアウトドアでのご飯に: 常温保存可能(開封前)で持ち運びも便利。手軽に美味しい一品が楽しめます。
ぜひ一度、内藤醸造「ピリ辛梵天丸小なす漬」で、伝統の技と旬の恵みが織りなす、極上の味わいをご体験ください。
あなたの食卓に、心安らぐ「故郷の味」と、食欲をそそる刺激をお届けします。
#ピリ辛梵天丸小なす漬 #内藤醸造 #梵天丸小茄子 #山形県産 #伝統野菜 #茄子漬け #発酵食品 #老舗の味 #ピリ辛 #りんご酢 #サッパリ味 #ご飯のお供 #おつまみ #山形グルメ #お取り寄せグルメ #無添加 #手作り #旬の味覚 #伝統製法 #おうちごはん #絶品 #おすすめ #ギフト #手土産 #和食 #道の駅米沢
商品説明
-
名称
ピリ辛梵天丸小なす漬
-
内容量
130g
-
賞味期限(消費期限)
製造日より180日
-
保存方法
直射日光、高温多湿を避けて保存
-
包装形態
袋
-
アレルギー情報
一部に小麦.大豆.りんごを含む
-
製造会社/販売会社
内藤醸造株式会社
内藤醸造株式会社

創業明治41年。味噌・醤油醸造を味づくりの原点とする当社はナスの郷「窪田(くぼた)」で、素材本来の味わいを大切に漬物を作りつづけてまいりました。ひと味豊かな食文化を通じて、社会に貢献すること、それが「田舎の一流」であると考えています。