【ご飯泥棒注意報!】
やみつきになる旨辛!
よしもと47シュフラン金賞受賞「オー辛かんべ」
老舗内藤醸造が贈る、究極の“食べる醤油”漬け

「毎日の食卓に、あと一品、何か刺激が欲しい。そんなあなたに朗報です!創業明治41年、伝統の味を守り続ける内藤醸造株式会社が自信を持ってお届けする、究極の“食べる醤油”漬け、その名も『オー辛かんべ』。自社製のこだわり醤油を惜しみなく使い、大根、胡瓜、人参、茄子、そしてピリッと辛い唐辛子を細かく刻んで漬け込みました。2016年には、なんとよしもと47シュフラン『ごはんのお供部門』で金賞に輝いた、折り紙付きの美味しさです!」
一度食べたら、その美味しさの中に潜む絶妙な辛みがクセになり、ご飯が止まらなくなること間違いなし。道の駅米沢でも連日完売の人気を誇る「オー辛かんべ」は、まさに食卓の主役を張れる逸品です。
「漬物って、脇役でしょ?」 そんな固定観念を覆すのが、この「オー辛かんべ」。内藤醸造が長年培ってきた味噌・醤油醸造の技術を惜しみなく注ぎ込み、野菜の旨みと醤油のコク、そして唐辛子の心地よい辛さが三位一体となった、まさに**“食べる醤油”のような存在感**。
厳選された国産野菜(大根、胡瓜、人参、茄子)を、それぞれの食感が活きるよう丁寧に細かく刻み、そこに当社の特製醤油をたっぷりと使用して漬け込みました。甘み、旨み、そして風味豊かな醤油が野菜の細胞の奥深くまで染み込み、噛むほどにじゅわっと溢れ出す美味しさは、まさに至福。
そして、「オー辛かんべ」の名の通り、後引くピリッとした辛みが特徴。この辛みが、野菜の甘みや醤油の旨みをさらに引き立て、食欲を一層掻き立てます。「もっと食べたい!」という衝動を抑えるのが難しい、一度味わったら忘れられない「クセになる一品」として、多くのファンに愛されています。
アツアツのご飯にかけるのはもちろん、冷奴、お茶漬け、納豆に混ぜたり、料理の隠し味にしたりと、使い方は無限大。忙しい日の簡単レシピから、ちょっと贅沢したい日の特別なおつまみまで、様々なシーンで活躍する「オー辛かんべ」を、ぜひご賞味ください。
よしもと47シュフラン金賞受賞「オー辛かんべ」が特別な5つの理由
1. よしもと47シュフラン『ごはんのお供部門』金賞受賞の栄誉!
2. 創業明治41年!老舗「内藤醸造」が誇る特製醤油を惜しみなく使用
3. 厳選国産野菜の競演!食感と彩りを楽しむ「食べる醤油」
4. 旨さ引き立つ「ピリ辛」の絶妙なアクセント!後引くクセになる味
5. 驚きの使いやすさ!「ご飯のお供」から「万能調味料」まで
・晩酌のお供に: ビール、日本酒、焼酎、ハイボールなど、どんなお酒にも合う万能おつまみ。罪悪感なく楽しめるヘルシーさも魅力です。
ぜひ一度、よしもと47シュフラン金賞受賞「オー辛かんべ」で、老舗内藤醸造が贈る、究極の「食べる醤油」漬けをご体験ください。
あなたの食卓に、深い味わいと刺激的な美味しさをお届けします。
#オー辛かんべ #内藤醸造 #よしもと47シュフラン金賞 #ごはんのお供 #食べる醤油 #漬物 #老舗の味 #旨辛 #ご飯が止まらない #山形グルメ #お取り寄せグルメ #おつまみ #万能調味料 #和食 #伝統の味 #おうちごはん #絶品 #おすすめ #ギフト #手土産 #簡単レシピ #道の駅米沢
商品説明
-
名称
オー辛かんべ
-
内容量
140g
-
賞味期限(消費期限)
製造日より180日
-
保存方法
直射日光、高温多湿を避けて保存
-
包装形態
平袋
-
アレルギー情報
小麦/大豆
-
製造
内藤醸造株式会社
内藤醸造株式会社

創業明治41年。味噌・醤油醸造を味づくりの原点とする当社はナスの郷「窪田(くぼた)」で、素材本来の味わいを大切に漬物を作りつづけてまいりました。ひと味豊かな食文化を通じて、社会に貢献すること、それが「田舎の一流」であると考えています。