【たっぷり2回分!】
山形ばあちゃんのだしの素
だだちゃ豆・昆布たっぷり!日本一の芋煮会御用達の味マルジュウだししょうゆ付き!
夏の食卓を彩る万能調味料


「夏バテで食欲がない…」「冷蔵庫に何もないけど、美味しいものが食べたい!」そんな時に大活躍!山形県民が愛してやまない郷土料理『だし』が、ご家庭でわずか3分で簡単に作れる『山形ばあちゃんのだしの素』(たっぷり2回分)が今年も登場です!山形県鶴岡市産だだちゃ豆、北海道産昆布、みょうが、おくら、青じそ、とうもろこしなど6種類の厳選乾燥具材を贅沢にブレンド。さらに、山形県で恒例の『日本一のいも煮会』でも使用されている『味マルジュウだししょうゆ』もセットにしました。キュウリ1本を刻んで混ぜるだけで、ご飯が止まらない本場の味が完成!夏の食卓を彩る、万能旨味調味料をぜひお試しください!」
「だだちゃ豆って、どんな味?」
「手軽に作れる美味しい郷土料理に挑戦したい!」
「夏にぴったりの、さっぱりヘルシーなご飯のお供を探している!」
そんなあなたの願いを叶えるのが、この「山形ばあちゃんのだしの素」です。
山形県米沢市で100余年にわたり「茶の心」を大切にしてきた株式会社桑名園本店が、その地の恵みを活かし、郷土の味を全国に届けるために開発した自信作です。
この「山形ばあちゃんのだしの素」の最大の魅力は、その手軽さと本格的な味わい、そしてたっぷり2回分というお得感にあります。
厳選された6種類の乾燥具材は、ただ混ぜるだけではありません。山形県鶴岡市が誇るブランド食材「だだちゃ豆」をはじめ、北海道産の旨みが凝縮された「昆布」、爽やかな香りの「みょうが」、ねばねば食感が楽しい「おくら」、風味豊かな「青じそ」、そして意外なアクセントとなる「とうもろこし」。これら一つ一つの素材が持つ個性と旨みが、絶妙なバランスでブレンドされています。
使い方は驚くほどシンプル!
ぬるま湯でたった5分、具材を戻すだけ。
あとは、きゅうり1本を刻んで混ぜ合わせるだけ!
これだけで、シャキシャキ、ねばねば、そしてだだちゃ豆のコクがたまらない、本場の「だし」が完成です。
さらに、味の決め手となるのは、山形県民なら誰もが知る、あの「味マルジュウだししょうゆ」!毎年開催される「日本一のいも煮会」でも実際に使用されている、まさに「山形の味」を代表するだし醤油です。この特製だし醤油が、具材の旨みを最大限に引き出し、深い味わいを作り出します。
1回分で3~4人前とたっぷり作れるので、2回分で最大8人前!ご家族みんなで、またパーティーなどでも存分に楽しめます。ご飯のお供はもちろん、そうめんや冷奴、前菜など、様々な料理にアレンジ可能。スタッフおすすめの「焦がしとうがらし醤油 青」を少し加える裏技も、ぜひお試しください!
「山形ばあちゃんのだしの素」が特別な5つの理由
1. わずか3分で本場の味!簡単・時短で楽しめる山形の郷土料理
「山形のだし」は、山形県民にとって欠かせない夏の味覚ですが、素材を揃えて刻むのは意外と手間がかかるもの。「山形ばあちゃんのだしの素」があれば、そんな心配は一切不要です。ぬるま湯でたった5分具材を戻し、きゅうり1本を刻んで混ぜるだけ!あっという間に、シャキシャキ、ねばねばの食感と、だだちゃ豆のコクがたまらない、本場山形の味が完成します。忙しい日の食卓にも、手軽に彩りと美味しさをプラスできます。
2. 贅沢ブレンド!「だだちゃ豆」を含む6種類の厳選乾燥具材
この「だしの素」の最大の魅力は、こだわり抜いた6種類の厳選乾燥具材です。
🍚山形県鶴岡市産だだちゃ豆: 芳醇な香りと深い甘みが特徴の高級枝豆。だしのコクと旨みを一層引き立てます。
🍚北海道産昆布: 豊かな旨み成分が凝縮され、だし全体の味の深みを作り出します。
🍚みょうが: 独特の香りとシャキシャキとした食感が、だしの爽やかさを演出。
🍚おくら: 特有のネバネバが、だしをまろやかにし、栄養価もアップ。
🍚青じそ: 清涼感のある香りが、だしの風味を豊かにし、食欲を増進させます。
🍚とうもろこし: ほんのりとした甘みとプチプチとした食感が、意外なアクセントに。
これらの素材が織りなすハーモニーが、本物の「だし」の美味しさを作り出します。
3. 日本一の芋煮会公認!「味マルジュウだししょうゆ」付きで間違いなしの味
味の決め手となるのは、山形県民なら誰もが知る、あの「味マルジュウだししょうゆ」がセットになっていること!毎年秋に開催され、大鍋で有名な「日本一のいも煮会」でも実際に使用されている、まさに「山形の味」を代表するだし醤油です。この特製だし醤油が、6種類の具材の旨みを最大限に引き出し、深いコクとまろやかさを与えます。誰でも失敗なく、あの感動の「だし」の味を再現できます。
4. ご飯のお供だけじゃない!無限大に広がる「万能調味料」
「だし」といえば、まず思い浮かぶのがご飯のお供。アツアツの白米に乗せれば、何杯でもおかわりしたくなる美味しさです。しかし、その使い方は無限大!
・そうめんやひや麦の薬味に: 夏の麺類を、さっぱりと美味しく。
・冷奴にかけて: 薬味いらずで、贅沢な一品に。
・前菜や和え物に: 食卓にもう一品、彩り豊かな副菜を。
・お好みでアレンジ: なす、ねぎ、しょうがなどの具材を加えてご家庭で味のアレンジもお楽しみ下さい。
スタッフおすすめ!「焦がしとうがらし醤油 青」を少量混ぜると、ピリッとした辛みが加わり、ご飯が劇的に進む「禁断の味」に変化します!
この「山形ばあちゃんのだしの素」一つで、あなたの料理のレパートリーがぐっと広がります。
5. 100余年の歴史「株式会社桑名園本店」が贈る安心と信頼の品質
「山形ばあちゃんのだしの素」は、明治時代から山形でお茶を通じて人々に「茶の心」を届けてきた株式会社桑名園本店が製造しています。私たちは「人に歴史があるように、茶にも歩んだ道がある」と考え、時代を呼吸し、自然の恵みを大切にしてきました。その精神は、この「だしの素」づくりにも受け継がれています。厳選素材と品質へのこだわり、そして郷土への愛情が詰まった、安心してお召し上がりいただける商品です。
「山形ばあちゃんのだしの素」のおすすめシーン
夏の食卓に: 食欲不振になりがちな夏に、さっぱりと美味しく栄養補給。
忙しい日の時短料理に: 手軽に作れて、食卓に彩りと和の風味をプラス。
お土産や贈り物に: 山形ならではの郷土の味は、珍しさと美味しさで喜ばれること間違いなし。
ホームパーティーに: 大容量なので、みんなで囲んで楽しめます。
健康を気遣う方へ: 野菜がたっぷり摂れて、ヘルシー。
ぜひ一度、株式会社桑名園本店「山形ばあちゃんのだしの素(2回分)」で、山形の郷土の味と、驚くほど簡単な美味しさをご体験ください。
あなたの食卓に、夏の涼と、とびきりの笑顔をお届けします。
#山形ばあちゃんのだしの素 #だし #山形グルメ #郷土料理 #だだちゃ豆 #昆布 #みょうが #おくら #青じそ #とうもろこし #味マルジュウ #日本一のいも煮会 #桑名園本店 #簡単調理 #時短レシピ #ご飯のお供 #そうめんの薬味 #冷奴 #夏の味覚 #ヘルシー #お取り寄せグルメ #山形土産 #万能調味料 #常温保存 #和食 #健康食品 #大容量 #2回分
商品説明
-
名称
山形ばあちゃんのだしの素 (2回分)
-
内容量
36g[刻み昆布5g×2袋・乾燥具材7g×2袋・だししょうゆ(5ml)6g×2袋]
-
賞味期限(消費期限)
製造日より365日
-
保存方法
高温・多湿・直射を避けて常温で保存して下さい
-
包装形態
36g包装
-
アレルギー情報
小麦/大豆/さば/乳
-
製造
株式会社桑名園本店
株式会社桑名園本店

人に歴史があるように、茶にも歩んだ道があります。時代を呼吸し、世の中をじっと見詰めて100余年。大地にしっかりと根をおろし、自然の恵みを茶の葉一杯に吸い込んで、香りで人を酔わせ、色で目を楽しませ、味で心を和ませた、今に生きる茶の心。それは遥か遠い昔伝わる日本人の心そのものに違いありません。わたしたちは、これからも「茶の心」を大切にして新たな100年をめざします。