上杉の城下町 道の駅米沢
  1. TOP
  2. ネットで購入
  3. 純粕取りたる平焼酎

純粕取りたる平焼酎

¥1,840税込

数量

純粕取りたる平焼酎

¥1,840税込

  • 空輸が出来ない商品の為、陸送便となります。
    生鮮食品と併せてご購入いただいた場合、別途発送となります。


 

【希少!限定生産】純粕取りたる平焼酎 25度 900ml:300年の伝統が息づく樽平酒造の傑作!幻の粕取り焼酎で、唯一無二の芳醇な香り体験を

「日本酒の聖地、山形県川西町から届く、300年の歴史が育んだ究極の逸品。通常の焼酎とは一線を画す、清酒粕由来の華やかな香りと、5年以上の長期熟成が織りなす奥深い味わい。まさに「幻の焼酎」と呼ぶにふさわしい、純粕取りたる平焼酎で、あなたの焼酎の概念が変わります。」

山形県東置賜郡川西町。ここに位置する樽平酒造株式会社は、1695年頃創業という約300年もの長きにわたり、手作りの酒造りを守り続けてきた伝統の蔵元です。代表銘柄「樽平」と「住吉」で知られるその技術と情熱が、今、焼酎の世界に新たな息吹を吹き込みました。

ご紹介するのは、その歴史と技術の粋を集めて造られた逸品、「純粕取りたる平焼酎 25度 900ml」です。単式蒸留機による伝統的な製法で、清酒の製造過程で生まれる希少な「ササニシキ米の酒粕」を原料に、丁寧に蒸留。さらに驚くべきは、その後の熟成期間。最低でも5年以上もの歳月をかけ、蔵の中でじっくりと寝かせることで、酒粕が持つ本来の芳醇な香りと、まろやかで奥深い味わいが育まれます。

一般的な米焼酎とは一線を画す、まるで吟醸酒のような華やかでフルーティーな香りは、まさに「粕取り焼酎」ならではの魅力。飲み方によって表情を変えるこの焼酎は、食中酒としてはもちろん、食後の余韻を楽しむ一杯としても最適です。

焼酎愛好家の方、日本酒好きの方、そして「本当に美味しいお酒に出会いたい」と願う全ての方へ。樽平酒造の魂が込められた「純粕取りたる平焼酎」を、ぜひ一度ご体験ください。数量限定生産のため、お早めのお求めをおすすめいたします。


 

「純粕取りたる平焼酎」が選ばれる5つの理由

1. 約300年の歴史が育んだ「伝統の技」と「手作りの情熱」

樽平酒造株式会社は、元禄年間から続く、300年もの歴史を持つ老舗の酒蔵です。この長い歴史の中で培われたのは、単なる技術ではありません。米の選定から仕込み、蒸留、そして熟成に至るまで、すべての工程に職人の「手」と「目」と「心」を込めるという、手作りの酒造りへの揺るぎない情熱です。この伝統的な製法と、酒造りの哲学が、「純粕取りたる平焼酎」の唯一無二の味わいを支えています。

2. 厳選された「ササニシキ米の酒粕」のみを使用

 本製品の原料は、代表銘柄「樽平」「住吉」を醸した後に残る、極上の「ササニシキ米の酒粕」のみ。山形県産の「ササニシキ米」は、粘りが少なく、すっきりとした味わいが特徴で、清酒の原料としても非常に優れています。その酒粕だからこそ生まれる、吟醸香を思わせる華やかな香りと、雑味のないクリアな旨みが「純粕取りたる平焼酎」の最大の魅力です。希少な酒粕を贅沢に使用することで、他にはない格別の風味が実現しました。

3. 「5年以上」の長期貯蔵熟成が織りなす「円熟の味わい」

 「純粕取りたる平焼酎」の真髄は、その熟成期間にあります。蒸留された焼酎は、すぐに瓶詰めされるのではなく、樽平酒造の静かな蔵の中で、最低でも5年以上もの長い歳月をかけてじっくりと貯蔵されます。この長期熟成により、焼酎の角が取れ、まろやかで深いコクが生まれ、酒粕由来の香りが一層洗練されます。時が育んだ、まさに「風格ある酒」として、その円熟した味わいをご堪能いただけます。

4. 伝統の「単式蒸留機」で引き出す「清酒粕本来の風味」

 焼酎の製法には、単式蒸留と連続式蒸留がありますが、「純粕取りたる平焼酎」は、昔ながらの単式蒸留機によって丁寧に蒸留されています。この製法は、原料の香気成分をダイレクトに引き出すことができ、清酒粕本来の複雑で奥深い風味を余すことなく焼酎に凝縮させます。一般的な焼酎では味わえない、まさに清酒の魂を受け継いだような、豊かな香りが特長です。

5. 希少な「限定生産」品!焼酎愛好家垂涎の逸品

「純粕取りたる平焼酎」は、清酒粕という希少な原料を使用し、さらに5年以上の長期熟成期間を要するため、生産量が限られています。市場に出回ることが少ないため、「幻の焼酎」として、焼酎愛好家の間では特別な存在として知られています。この機会に、樽平酒造の伝統と情熱が詰まった、他では手に入りにくい限定生産の逸品をぜひお試しください。贈り物としても大変喜ばれることでしょう。


 

「純粕取りたる平焼酎」の美味しい楽しみ方🍶

「純粕取りたる平焼酎」は、そのままでも十分美味しいですが、飲み方を変えることで様々な表情を見せてくれます。

  • 【ロック】華やかな香りをじっくりと: グラスに大きめの氷を入れ、ゆっくりと注いでください。焼酎の温度がゆっくりと変化する中で、酒粕由来のフルーティーで芳醇な香りが立ち上り、まろやかな口当たりと深いコクを存分に楽しめます。食後の余韻に最適です。

  • 【水割り】食中酒として軽やかに: 焼酎1に対し水2〜3の割合で割るのがおすすめです。だだちゃ豆や山菜などの山形らしい和食はもちろん、繊細な魚料理とも相性が良く、料理の味を邪魔せず、口の中をリフレッシュしてくれます。

  • 【お湯割り】香りが際立つ温かい一杯: 焼酎を先にグラスに注ぎ、その後お湯をゆっくりと加えてください(焼酎6に対しお湯4程度)。温まることで香りが一層華やかに開き、体が芯から温まります。寒い季節やリラックスしたい夜にぴったりです。

  • 【ストレート】酒粕の旨みをダイレクトに: 冷やしたグラスにストレートで注ぎ、ゆっくりと時間をかけて味わってください。原料のササニシキ米の酒粕が持つ旨みと甘み、熟成による複雑な風味がダイレクトに感じられます。

  • 【カクテルベースに】新たな発見: 珍しい粕取り焼酎を活かしたカクテルベースとしても挑戦してみてください。柑橘系のジュースやソーダとの相性も良く、今までにないオリジナルカクテルが生まれるかもしれません。



    ※二十歳未満の飲酒は法律で禁止されています。飲酒運転は法律で禁止されています。
    妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。。



    [商品リンク]

    #純粕取りたる平焼酎 #たる平 #樽平酒造 #本格焼酎 #乙類焼酎 #粕取り焼酎 #長期熟成 #ササニシキ #日本酒の酒粕 #山形のお酒 #山形土産 #お取り寄せ #限定品 #希少価値 #酒蔵 #伝統製法 #家飲み #宅飲み #焼酎好き #日本酒好き #ギフト #贈答品 #お祝い #父の日 #敬老の日

 

商品説明

  • 名称

    純粕取りたる平焼酎

  • 製造会社/販売会社

    樽平酒造株式会社

  • 内容量

    900ml

  • アルコール度数

    25度

  • 原材料

    ササニシキ米酒粕

  • お酒の造り

    焼酎

  • 酒造会社

    樽平酒造株式会社

樽平酒造株式会社

山形県東置賜郡川西町。最上川が流れる自然豊かなこの地で、樽平酒造株式会社は1695年頃(元禄年間)の創業以来、約300年もの長きにわたり、酒造りの伝統を守り続けてまいりました。

私たちのモットーは「手作りの酒造り」。機械任せにせず、米の洗米から麹造り、酒母育成、そして発酵、蒸留に至るまで、すべての工程に熟練の蔵人の五感を研ぎ澄ませ、真心を込めています。代表銘柄である日本酒「樽平」や「住吉」は、辛口でありながらも奥深く、飲み飽きしない味わいで、地元山形はもちろん、全国の日本酒ファンに愛されています。

この「純粕取りたる平焼酎」は、日本酒造りで培った技術と情熱を、焼酎という形で表現した新たな挑戦であり、私たちの歴史と誇りの結晶です。清酒粕を再利用することで、資源を大切にするという持続可能な酒造りへの取り組みでもあります。

樽平酒造は、これからも地域の恵みを活かし、お客様に「美味しい」と「感動」をお届けできるよう、伝統と革新を追求し続けてまいります。

商品がカートに追加されました

エラー

ご注文可能な数量を超えています