上杉の城下町 道の駅米沢
  1. TOP
  2. ブログ
  3. 【2025年 山形さくらんぼ完全ガイド】品種、選び方、食べ比べまで!~やまがたフルーツ150周年~

2025年4月1日

【2025年 山形さくらんぼ完全ガイド】品種、選び方、食べ比べまで!~やまがたフルーツ150周年~

 ついに来た!山形の赤い宝石「さくらんぼ」シーズン到来!


待ちに待った、山形の赤い宝石「さくらんぼ」の季節がやってきました!
店頭にも、鮮やかなさくらんぼが並び始め、見ているだけでワクワクしますね。
ところで、あなたはさくらんぼの種類をいくつご存知ですか?
本格的なさくらんぼシーズンを迎える前に、さくらんぼの品種、選び方、食べ比べ情報まで、さくらんぼの魅力を余すことなくご紹介します!

 

さくらんぼを選ぶ前に知っておきたい!詰め方の違い

さくらんぼを選ぶ際、よく目にする「手詰め」と「バラ詰め」。 どちらを選べばいいか迷ったことはありませんか? それぞれの特徴を知って、用途に合わせて選びましょう。

🍒手詰め(ギフトにおすすめ!)

 
上質で色、大きさ、形の整ったさくらんぼを一粒一粒丁寧に並べた、見た目も美しい詰め方です。
 大切な方への贈り物に最適です。


🍒バラ詰め(自家用におすすめ!)


 色、大きさ、形の整ったさくらんぼをバラ詰めにした、お得な詰め方です。
 ご家庭で気軽に楽しむのにぴったりです。

どちらの詰め方でも、品質は変わらず美味しいさくらんぼが楽しめます。

 

さくらんぼのサイズについて

サクランボのサイズは、Sから4Lまでの設定があります。

 M:19mm以上
 L:22mm以上←道の駅米沢では、L以上のさくらんぼをお届けしています。
2L:25mm以上
3L:28mm以上

さくらんぼ品種図鑑:個性豊かなさくらんぼたち

さくらんぼには、様々な品種があり、それぞれに個性豊かな味わいがあります。 代表的な品種から希少品種まで、詳しく見ていきましょう。

  • 佐藤錦:
    • さくらんぼの王様!甘味と酸味のバランスが絶妙で、果肉はとろけるように柔らかいです。
    • 国産さくらんぼの約7割を占める、人気の品種です。
    • 6月中旬から6月下旬にかけて最盛期を迎えます。
  • 紅秀峰:
    • 佐藤錦と天香錦を交配した、大玉で甘みが強い品種です。
    • 果肉はやや硬めで日持ちも良く、近年人気が高まっています。
    • 6月下旬から7月上旬にかけて旬を迎えます。
  • 南陽:
    • 大粒で甘みがしっかりあり、果汁が豊富です。
    • 果肉はややかためで、食べ応えがあります。
    • 6月下旬から7月上旬にかけて旬を迎えます。
  • ナポレオン:
    • ハート形の可愛らしい見た目が特徴で、甘味と酸味のバランスが良い濃厚な味わいです。
    • 6月下旬から7月上旬にかけて旬を迎えます。
  • 大将錦:
    • 10gほどの大玉で、果肉はややかため。
    • 酸味が少なく、甘みが強い品種です。
    • 6月下旬から7月上旬にかけて旬を迎えます。
  • 鷹山:
    • 大玉で果肉が硬く、濃厚な甘さと適度な酸味が楽しめます。
    • 7月上旬に旬を迎えます。
  • 月山錦:
    • 希少な黄色いさくらんぼで、大粒で甘みが強く、酸味はほとんどありません。
    • 贈答用としても人気です。
    • 6月下旬から7月上旬にかけて旬を迎えます。
  • やまがた紅王:
    • 山形県生まれの最新品種で、3L~4L中心の大玉です。
    • 糖度が高く、酸味が少なく、食味が良いのが特徴です。
    • 7月上旬に旬を迎えます。

 

さくらんぼ食べ比べ:あなた好みのさくらんぼを見つけよう!

こんなにたくさんの種類があると、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
そこでおすすめなのが、「さくらんぼ食べ比べ」です!
色々な品種を食べ比べて、あなた好みのさくらんぼを見つけてみませんか?

  • さくらんぼ食べ比べ頒布会:
    • 全4回に分けて、5種類のさくらんぼを食べ比べできる、贅沢な頒布会です。
    • 色々な品種を少しずつ試したい方におすすめです。

さくらんぼの予約:今がチャンス!

さくらんぼは、旬の時期が短いため、予約するのがおすすめです。 オンラインショップでは、5月31日(土)まで予約を受け付けています。 発送は6月上旬以降、一番美味しい時期にお届けします。

  • 予約の注意点:
    • 日付指定はできませんので、ご了承ください。
    • 発送時期は、品種や気象条件によって変わってきます。

山形の初夏の味覚を、ぜひご堪能ください!

太陽をたっぷり浴びて育った、山形のさくらんぼは、まさに自然の恵みそのもの。 ジューシーで甘酸っぱい、至福の味わいをぜひお楽しみください。

さくらんぼに関する情報

  • さくらんぼ狩り: 山形県内各地でさくらんぼ狩りが楽しめます。
    特に山形県東根市は、さくらんぼ狩りが盛んな地域として知られています。
    下の記事は道の駅米沢近くの観光果樹園の紹介記事です。

2025年も美味しいさくらんぼを!

さくらんぼの木は、剪定や摘蕾(てきらい)、摘果(てきか)など、年間を通して手間暇かけた栽培管理が行われています。 これらの作業によって、美味しいさくらんぼが実るのです。 2025年も美味しいさくらんぼを皆様にお届けできるよう、生産者は日々努力を重ねています。

 

やまがたフルーツ150周年

2025年は、山形県にさくらんぼや西洋なしなどの果樹の苗木が植えられてから150年の記念すべき年です。 山形県では、「やまがたフルーツ150周年」として、年間を通して様々なイベントやキャンペーンを実施し、山形県産フルーツの魅力を発信していきます。 さくらんぼをはじめ、山形県が誇る美味しいフルーツを、ぜひお楽しみください。

さくらんぼの予約はこちらから

[さくらんぼ予約リンク]

#さくらんぼ #山形 #佐藤錦 #紅秀峰 #さくらんぼ狩り #食べ比べ #お取り寄せ #フルーツ #旬の味覚 #観光 #お土産 #6月中旬 #6月下旬 #7月上旬 #果物 #果実 #栽培 #山形県東根市 #2025 #木 #やまがたフルーツ150周年